ページ

米屋-塩豆大福

塩豆大福

-

大福データベース



大福データベースと言うと、普通は大福帳をイメージするかな。


  • 大福帳

大福の絵を集め始めたが、絵にならない。大福の中身がいろいろあるから絵になると思うのは早計。そういう大福には興味が無いから。結局、 大福と言ったら豆大福しかない。それがベース。 最中と違って大福は皮も中身も日持ちがしない。 当日限りの記載は必要。誰でも作れるが、手間が掛かる大福(豆大福)。これが和菓子の基本かも。これをいい加減にやっていたり止めてしまったような和菓子屋はこのデータベースの対象ではない。 手順として商品から入ると狙いのものが見えない。和菓子の老舗から洗うのがよさそう。 「お店」+「豆大福」+「派生型大福*」 *ベースに魅力的な豆大福が存在するのが前提。


朝日屋本店-豆大福




-

美好屋-黒豆大福・よもぎ大福・ごま大福

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/miyoshiya-mochi/cabinet/kikaku/mega-mameitem.jpg


  • http://item.rakuten.co.jp/miyoshiya-mochi/mamedaifuku2/
  • MEGA大福:多分サイズが大きいのでしょう。
  • 美好屋
  • 北海道札幌市西区二十四軒2条
  • 創業?昭和39年(1964)
  • 冷凍して通販。冷凍も解凍も技術が進んで美味しいのだろうと思うが、ここではNGです。
-

銀座あけぼの-白玉豆大福


画像ファイル "http://www.rakuten.ne.jp/gold/akebono/shouhin/daifuku/siratama_img.jpg" は壊れているため、表示できませんでした。

http://image.www.rakuten.co.jp/akebono/img10022405602.jpeg



伊勢家菓子舗-豆大福・焼大福

画像ファイル "http://www.iseya.tv/images/ippan/mamedaihuku.jpg" は壊れているため、表示できませんでした。


  • 伊勢家菓子舗
  • http://www.iseya.tv/ippan.html
  • 埼玉県久喜市久喜東2-27-15
  • TEL 0480-21-9320
  • 創業?

永井屋-塩豆大福・じんだん大福





-


  • ここはいい素材を持っているのにマーケティングが下手だね。情報に統一感が無い。悪くするとばらばらの印象。
  • 通販までやっているので商品区分もおかしくなっているような。
  • 創業年度すら分からなくしている。商売っ気が無いと言えばそれまでだが。
  • アドバイザーをつけたほうが良さそうだ。
-

かの子-生クリーム大福

いちごクリーム大福


  • 有限会社御菓子処かの子
  • http://e-kanoko.com/
  • http://e-kanoko.com/kanoko/y_ichi.html
  • 〒943-0827 新潟県上越市栄町7-17 
  • TEL 025-524-7654  
  • Mail info@e-kanoko.com  
  • 営業時間 9:00 - 18:30  定休日:水曜日
  • 昭和47年3月に創業(1972)
  • 「雪小町」
    いちごクリーム大福
    抹茶クリーム大福
    モカクリーム大福
    ごまクリーム大福

湊屋-豆大福



-

古代黒米大福

大福城 古代黒米大福
大福城


http://item.rakuten.co.jp/shonai-kankobussankan/10000209/

「福美人(こしあん)」大福城

福美人(こしあん)

http://item.rakuten.co.jp/shonai-kankobussankan/10000187/

草大福(つぶあん)



くるみ大福

くるみ大福

黒豆大福の黒豆の代わりにクルミを入れただけのもの。

不味い訳が無い。

普通に出回っているから、特段の感動はない。


胡桃(くるみ)ときな粉の大福


http://www.rakuten.co.jp/metal/558959/571686/
http://item.rakuten.co.jp/metal/c/0000000110/

生チョコ大福


http://www.rakuten.co.jp/metal/558959/571686/
http://item.rakuten.co.jp/metal/c/0000000110/

いちご大福

'画像ファイル


トヨノカイチゴ入り 京都の和菓子 いちご大福

http://image.rakuten.co.jp/kyogashi/cabinet/itgdhk/img09638613.jpg


http://blog.livedoor.jp/sweets40/

甘楽(かんら)の豆大福

http://www.enjoytokyo.jp/img_bl/u-chin/88331_PC_M.jpg

http://www.enjoytokyo.jp/id/u-chin/88331.html

さくら抹茶だいふく

'画像ファイル
http://store.shopping.yahoo.co.jp/itohkyuemon/094501.html

宇治抹茶だいふく


http://store.shopping.yahoo.co.jp/itohkyuemon/093403.html

宇治抹茶だいふく 

今や定番だね。

とは言え、実際に食べる機会は少ない。

抹茶味だと、どうしてもアイスの方に行ってしまう。


 

凡例

  1. 名前
  2. 製造販売店
  3. 餅皮の仕様
  4. 内容の仕様
  5. 重さ
  6. 大きさ

究極の和菓子としての大福


「餅に具を包みいれる」だけの食べ物。野菜でも肉でも何でも入れて良さそうに思うがなかなか現れない。漸くにして、イチゴを入れたものが出てきた。 昔は甘いものを入れたのではなかったようだが、今は甘くないものは大福にあらずになってしまった。 硬さの具合が持ちの硬さとバランスさせるのが案外に難しいのだろう。 ※ 作って直ぐ食べる。作って直ぐでなくても食べることが出来たら、いろいろ混ぜて有るんだろう。 製造日が消費期限というのはある意味素晴らしいことです。一晩でも置いてはいけない。真空パックも成立しない。 工場で作って店に運んで売る。朝一番の仕事。これは次善の策。褒められたものではないが、効率を考えると否定も出来ない。 店の奥が厨房で其処で作って店に出し、店の脇で食す。 ですから、大福は大福屋の製造場所がどこかを常に意識する必要があります。基本的に大手は成立しないのです。大量流通を前提にするとセブンイレブンの大福と同じになります。販売店、本社、工場の構成をとる場合は、もともと好ましくないし、10KMを超えたらもうアウトでしょう。同一市内まで。

過去 30 日間

過去 1 年間

人気の投稿